2022/03/22 (Tue)
病院で検査。終わって帰宅して、クロームブックを起動。電力使用量が103%になって逼迫警報がでているから、停電が怖くてデスクトップパソコンを使えない。
3月18日。
きのうから爺の膝を卒業されていた姫様、いきなり冷えこんで、きょうは膝から降りる気配がありません。所用で外していただいても、すぐに戻ってこられます。そろそろ爺の膝を解放してください。
なんの話かしら、あごポリポリ。
購入した本を読もうとして、kindleをひらいたら、Wi-Fiが見当たらないといって接続不能になっている。サーチしてもだめ。初期型のペーパーホワイトだから、すわ寿命かと思いつつネットで対策を調べたら、再起動しろと書いてあった。
再起動。接続できた。なんで外されちゃったんだろう。で、今度は買った本がでてこない。もう1回調べたら、クラウドボタンにタッチしろとある。
タッチ。いきなり5冊増えた。そうかー。いままで、電子本はパソコンで読んでいたから、kindleのほうにはダウンロードされてなかったんだ。久しぶりにひらくと、いろいろあるよ。
3月19日。
ぶりちゃんには空気圧を確認するための空気ミハルくんがついているんだけど、これがまったく作動しない。空気を入れても、入れても、入れても赤いまま。
なので、適当に入れていたのだが、どうにも入れすぎているみたいで心配になり、神金さんへ。マニュアルにも、ミハルくんが赤いままなら販売店に行けと書いてある。
で、神金さんの診断は「ミハルくん、ぜんぜんだめなので勘で入れてください。目安にしてはだめです」。ひいいいい。というわけで、トボトボと帰宅した。
3月20日。
低気圧っぽい不調(最近はいつもだが)。今夜はお彼岸ということで、おはぎ(ぼたもち)。昨夜、奥さんが「おいしゅうな~れ、おいしゅうな~れ」とつぶやきながら、小豆を炊いていた。
3月21日。
爺の膝上でえんえんとからだを舐めまわしていた姫様、「ダーウィンが来た!」がはじまってオオカミの遠吠えが聞こえたとたん、テレビに釘付け。
所用で森下一仁さんちに行ったあと、スーパーへ。入口のシャッターが壊れていて、横から入るようになっていた。こういうこともあるんだね。