2022/01/06 (Thu)
腰の術後2年検診で病院へ。レントゲン撮ってから、診察。ドクター曰く「いまいち骨がくっついてないですね(骨粗鬆症だからなあ)。来年、またきてください」。雪が降りだす前に帰宅できた。でも、めちゃ寒かった。
1月2日。
リビングに生えていた謎のキノコ。
1月3日。
奥さんから「お餅が焼けたわよー」と写真が届いた。
1月4日。
強風予報だったけど、スタートしたときはほぼ無風だった。しかし、13時20分に公園でトイレを借り、外にでてきたら音が響くほどびゅうびゅうと北風が吹いている。一瞬の激変ね。びっくりだよ。走りだしたら、それまで11度以上あった気温が見る間に下がって7度台。恐るべし北風。
まだ年始の休みがつづいているのだろう、ロードが多い。多いと一定の割合でおいおいって人がでてくる。これはどーしようもないこと。だから、休日には走りたくないの。平日は平和でいいよね、というわけで、走行距離は35kmだった。
1月5日。
変形ごめん寝ですね。思いっきり謝っています。
ひだまりなさい。
フランスの1日の感染者数が27万人だったって。日本の人口に換算すると50万人くらいかな。インフルエンザ最盛期の日本の1日感染者数が17万人くらいだったから、オミクロン株の感染力は半端ないね。
日本はマスクと手洗いでそこそこのレベルに留めている。インフルエンザに至っては、壊滅状態。マスクと手洗いは偉大だ。WHOもオミクロン株は喉、気管支の炎症が多く、肺まで進むことは少ないようだと発表したので、このまま推移すれば、オミクロン株は超感染力の強い風邪、もしくはインフルエンザの地位を確保しそうである。そうなると、何ごともなくしのげるのは、常にマスクをし、人との会話を減らし、手洗いうがいを怠らない人だけということになるなあ(付記・その後、日本も再び感染爆発しそうになってしまった。これについては、また後日書こう)。