2021/12/29 (Wed)
2021年納めの街道走行。寒いからバックレようかと思ったのだが、それではいかんと気合を入れて正午過ぎに出撃した。極寒仕様が功を奏し、なんとかしのいでいつものコースを走って帰宅。走行距離は当然、35kmだった。
12月25日。
ぴったりアンダーが好きなんだけど、ユニクロだと、男性用Sサイズでもちょっとゆったりしている。しかし、XSは売り切れ。なので、奥さんの女性用Mを借りて試着してみたら、希望どおりのぱっつんぴったりなんだけど、心なしか肩幅がきつい。
じゃあということで、女性用Lのヒートテックを買ってきた。サイズはふわっとぴったり。ぱっつんまでは行かない。この肩幅でぱっつんだと理想サイズになる。
12月26日。
大掃除。わたしはトイレと浴室の換気扇担当。無事に完遂。
リビングのエアコン、リモコンのスイッチを入れても反応がなかった。リモコンの電池を入れ替えたら、動いた。全身が冷えたよ。
12月27日。
寒波がきたら、毛布にくるまって動かない。これが基本ですわ。
爺は、大掃除してますけどね。
歩いて神金さんを往復。途中、13時をすぎているのに、まだ霜柱が残っていた。でも、陽射しがあったので、それほど寒くはなかった。
12月28日。
給湯器を交換した。メーカーの公称寿命は10年。一般的には10~15年と言われている。うちのは、きょうの段階で14年3か月。今年の3月に壊れて修理。そのときメーカーの人が「つぎ壊れたら、修理はむずかしいかも。交換してください」と言われた。
先日「え、給湯器がないの? じゃあ、いま壊れたらブツがなくて交換できないやん。それ命にかかわるぞ」と思い、販売店さんに「壊れてないけど、交換します。ブツがあったら、お願いします」と申し入れた。そうしたら、なんとブツが入荷した。
で、きょう交換作業がおこなわれ、我が家は心の安寧を手にした。ノーリツからリンナイになって、沸きあがりミュージックが変わってしまったのがちょっとさみしい。あの曲、好きだったんだよね。