2021/10/20 (Wed)
眼鏡が曇らないので、花粉症時代から愛用してきた快適ガードプロの新型を買ってみた。これからの季節、自転車走行で必要になることが多い(はず)。マスク生活も、まだまだつづくしね。
スマホが、Android12になった。ロック画面の時計表示が、ちょっとうざい。Windowsは、まだ10のままである。
10月16日。
割引券をもらったので、歩いて行って、どら焼きを買ってきた。外は雨がぽつぽつと降っていたけど、これもリハビリのひとつである。そう言い張っておく。
10月17日。
神金さんに「スプロケ洗え。でも、もう手遅れかも」と言われ、やってみたが、やはり、こびりついた油汚れが落ちない。受験生に売りつけたいくらい、落ちない。
とはいえ、歯の摩耗がかなり進んでいるから、つぎ洗うときは、交換かなあ。
10月18日。
冷えこんだので、少し気温があがるのを待って11時に出撃。ウェアは晩秋装備ね。ようやく稲城ベストを着用した。平均気温は16度くらい。
とっとと帰りたいから愛宕1周で終了。帰宅して、走行距離は35km。帰りにノーマスクのローディから話しかけられてしまった。チーム稲城ベストに反応したみたい。悪気はないと思うけど、困るんだよね。どもどもと答えてやりすごした。
冷えこんだのに、書斎のガスファンヒーターが未整理の雑誌の山に埋もれていて点火できない。まずいので、街道走行後、書斎を一気に片づけた。めちゃしんどかったけど。
無事にファンヒーターを発掘し、これで冬の準備はオッケイ。雑誌は、毎回届くたびに読んだら処分しようと決めるのだが、なぜかあとまわしにしてしまい、山ができてしまう。謎だ。
10月19日
夜になると、自分でホットカーペットが敷かれているケージの扉をあけ、中に入って丸くなり、朝になると、ごはんを食べたあと爺の膝上にきて丸くなり、爺が動きはじめると、暖房付き猫鍋に入って夜まで丸くなっている晩秋の姫様。
金曜日から歯が痛くなった。何もしてないと痛くないのだが、特定の歯が他の歯と触れたり、何かを食べて噛んだときにずきっと痛みが走る。
いつものやつだなって感じ。噛みしめで歯の神経が炎症を起こしたっての。何度もやっていて、そのたびに歯医者で当たっているところを削ってもらって治っている。
しかし、炎症がおさまれば削らなくても痛みが消えるはずと考え、きょうまで待った。でも、だめ。痛くて食事がつらい。歯医者に電話。きょうは急患枠も満員で、15時半にきてもらい、隙間を狙って治療になるから、いつ終わるかわかりませんよと言われる。
それでもいいですと、15時20分くらいに行った。そしたら、客が誰もきてない。なので、即座にやりますとなった。ラッキー! レントゲンで異常なし。やはり当たっているのが原因というわけで、そこを削ってもらって終了。
帰宅したら、もうほとんど痛くない。さっき夕食を食べたんだけど、食べ終えてから「あ、痛くなかったんだ」と気がついたくらい。……というわけで、今回も治った。やれやれ。