2020/12/05 (Sat)
もう腫れは引いたんでしょ。早く、このうざい襟巻きみたいなカラーを外しなさい。
きのう御典医に電話したら、「念のため、あと1週間装着」と言われました。
んもう、ジラースわねえ。
誰がうまいこと言えと。
12月1日。
20H2の更新プログラム。きょう、でてきた。その更新内容一覧に、こう書かれていた。
Updates an issue that randomly changes the input focus of edit controls when using the Japanese IME or the Chinese Traditional IME.
日本語IMEまたは繁体字中国語IMEを使用するときに、編集コントロールの入力フォーカスをランダムに変更する問題を更新します。
ちょっと期待したのだが、わたしのエディタは、起動してもIMEがONにならなかった。トホホ。
ノーベル賞受賞者も。マウスシールドを使ってしまうと、ドクターたちからいっせいにツッコミが入る。医療現場の苦労を台なしにする行為だからなあ。
12月2日。
姫様、おかゆができたわよ。
いつもいつも、すまないねえ。
寒かったけど、年末年始の薬調達のため、診療所へ。いったんMIYATAくんを途中のスーパーの駐輪場に入れ、そこからリハビリを兼ねて歩く。
診療所の受付で4000円を払おうとした爺さん、指を舐めて札をかぞえようとし、マスクに阻まれて断念。えらいぞ、マスク。指舐め癖は、もうやめなさい。
薬局ではトイレに行こうとしたら、故障中。くる老人、けっこう入ろうとする人が多くて、みな呆然。わたしは薬を受けとったあと、駅前のスーパーに行き、そこでトイレを借りた。薬局のトイレは故障しちゃあかんよ。
NHKのお客様番号、べつに要らないんだけど、ふと、なんだったっけと思ったら気になる。うちはJ:COMの団体加入なので、カードによる引き落とし以外の通知がない。なので、それがわかる文書もない。
どうしようかなと思って調べたら、NHKからの郵便には必ず書かれているという。じゃあ、何かもらえばいいんだということで、NHKプラスを申し込む。最後のコードを葉書で送ってくると言うから。
葉書、きた。おお、ちゃんとお客様番号が記されている。というわけで、当初の目的を達成。NHKプラス? たぶん、使わないな。
その後のエディタ。Windowsの更新プログラムがでたので、こんなことになっていると1日に書いたことを報告したら、作者も20H2を導入してくれた。
で「IME、起動時にONになりますよ」と言われてしまった。うぎゃあ。どうも、わたしのMMの環境設定に依存している可能性があるらしい。それだと、原因究明、超たいへん。まさか作者のところで再現しないとは思わなかった。いったい、どうなるんだろう。トホホ。
12月3日。
ご心配をおかけしましたが、今朝見たら、かなり腫れが引いていました。
あと少しの我慢で、エリザベスカラーを外せそうです。
でもって、これは膝上で寝ているところね。
12月4日。
姫様、お脈をとらせていただきます。
苦しゅうない。
心拍数、ゼロでございます。
ひい。
着こんでいけば、なんとかなる気温。寒いけど。10時にでて、坂は回避して即補給。きょうはチーズカレーパン。イートインにマスクなしで会話しまくる老夫婦がいて、そそくさと食べ、そそくさとでた。店に「マスクなしでの会話はお控えください」ポスターを貼ってほしいなあ。
愛宕を2周し、ちょいとご相談で久しぶりに神金さんへ。距離をとって、やりとり。家庭の事情で長居できなかったので、話が終わったところで帰宅。走行距離は47.4kmだった。