2020/11/10 (Tue)
無限列車編、ヒットが鎮まり、空席が多くなるのをのんびりと待ってから行こうかなと思っていたら、向こうもよく考えていて、対策を立てていた。
11月14日から特典を配るとなると、またみんなリピートしちゃうじゃないか。それも年末までやるって言っている。これはあかんと判断し、駅前の映画館まできょう行ってきた。ネット予約で見やすい席がとれ、映画館も1席置きで、環境はとてもよかった。
見終えてから神金さんに寄って帰宅。ランチは珍しくパンではない。あ、ドラッグストアに行くのを忘れていた。
11月5日。
気温があがるのを待っていたので、出撃は10時過ぎになった。連光寺、補給、愛宕、尾根幹から神金さんのコース。補給は、いま中華まんがセール中なので、当然、それを選ぶ。走行距離は46.3km。
尾根幹の紅葉はけっこう進んでいた。たぶん、これがピークじゃないかな。あとは散っていくだけだね。
11月6日。
駅前までリハビリで歩こうかと思ったけど、なんかだるかったので、ヒッキー。ミヤネ屋でやっていた森且行くんの日本選手権優勝記念独占インタビューがよかったなあ。多摩地区は競輪も競馬も競艇もあるのに、オートレースはない。画竜点睛を欠いているぜ。
11月7日。
朝の膝上姫様は寝てばかりなので、むりやり起こしてみたら、ただの寝ぼけまなこの姫様になってしまいました。
きょうからしばらく69歳だ。立冬で、ロシアの革命記念日の誕生日。からだは、マジにしんどい。
11月8日。
朝は扇風機の片づけ。作業の多くは息子がやるのだが、扇風機の掃除はしなくてはいけない。午後は息子の部屋の片づけと掃除の手伝い。いろいろ頼んであるので、そのバーターってやつね。腰痛が悪化した。
夕方は、トイレの換気扇の掃除。埃の塊である。これも腰にくる作業。終わって、一息。風呂の換気扇は、また今度ね。しかし、息子の部屋以外は扇系ばっかりだったな。
11月9日
石渡さんが、愛猫のこめかみが禿げかけていると言われるんだけど、姫様のこめかみもこんな感じ。うっすら見えているのは毛色ではなく、地肌の柄。猫は、みんなこうなんですよ。
北風ぴーぷーだとテレビが言うので、届いたばかりのMONTON裏起毛ビブショーツ(スポーツキッド)を履き、atlasの防風ジャージを着て出撃した。
連光寺、補給、愛宕2周、野猿街道、尾根幹というコースで帰宅。走行距離は50.6km。予報どおりたしかに寒かったね。ぬくぬくと快適だったのは、ファミマのイートインだけだった。