2020/10/03 (Sat)
大分クリテリウムをネット視聴。先日、一緒にやまめに行ったMくんが出走。残り7周でトップにでてしまう。おおっと思うが、ちょっと早いよね。
そのあと集団に戻り、無事にフィニッシュ。本番はあしたのロードレースだ。今夜はしっかりと回復につとめてほしいな。
9月29日。
陽光を浴び、電熱鍋で煮込まれながらくつろぐ、至福の時の姫様。
撮らないでよ。
銀行、スーパーをまわって、眼鏡市場で眼鏡の受けとり。そこでスマホを忘れて家をでたことに気づき、眼鏡を受けとったあと、いったん帰宅。
そのあとホームセンターに行って小物を買い、神金さんへ。うう、こんなに走る予定じゃなかったの状態。まいったなあ。ちなみに写真でかけている眼鏡が、今回つくったやつ。サングラスフレームで、ばっちりのやまめ仕様。
9月30日。
やまめの復習ということで、まずは連光寺。タイムは30秒ほど。手術前の状態にはぜんぜん戻ってないけど、リハビリ効果はかなり高まった印象。
つづいて、いろは坂。こちらは10秒ほど短縮。坂がきつくなると、教わったとおりに走れない。むずかしいのお。で、いろは坂は3本やって補給。気温が予想よりあがってきて、ちょっとしんどい(けっこう厚着して行ったので)。
そのあとは愛宕を2周。曼殊沙華がたくさん咲いていて、一眼レフを手にした老夫婦が撮影がてら散歩をしていた。尾根幹にでて、帰宅。走行距離は44km。いろいろ試しすぎて、最後はヘロヘロだった。
10月1日。
薬が切れそうだったので、診療所に行く予定だったのだが、雨がやむ午後にしようと思っていたら、11時過ぎにはもうやんでいた。ならば、行っちゃおと出撃。診療所着11時50分でセーフ。気温も、そんなに低くなかったなあ。
10月2日。
全身だるかったけど、とりあえず出撃。連光寺1本、いろは坂1本やって補給。あかん。バッドデーだと思う。愛宕を1本。やはりぜんぜんだめ。野猿にでてから、尾根幹に入り、帰宅した。走行距離は48km。
中1日で街道走行は無理だね。もっと休まないと、走れない。そういうからだになっている。