2020/08/18 (Tue)
ここ数日、ビードロを吹くようなポコポコという音が右耳の奥で鳴っていた。これは、あれだなと思って、耳鼻科へ。「完全に詰まっていて、耳の穴の奥が見えねえ」と、ドクター(けっこうべらんめえな先生なのだ)。
丹念に耳掃除をしてもらって、無事に開通。もちろん左耳も。帰宅したら、聞きとりにくくなっていたテレビの音が、よく聞こえるようになった。
その後はずうっと室温27度状態の書斎にこもってあれこれ。猛暑? それなにって感じ。ファミマで買ったのも、きょうから販売がはじまった肉まん。アイスじゃないよ。
8月13日。
降る降るというからヒッキーしていたんだけど、夕立、こなかった。
8月14日。
これだけつづけば、もうふつーの気温だなと思って9時20分に出撃した。連光寺から愛宕周回。2周して尾根幹に向かい、くるっとまわって補給して帰宅。50.6km。
途中、ファミマで補給したんだが、外のテーブルで食べようとして、コーラをばしゃっとこぼしてしまった。あとで拭くことにして食べつづけていたら、それが見る間に渇いていく。これが人間なら、すごいよなと思ってしまった。で、食べ終えたら98%くらい乾いていた。
8月15日。
なんか用?
ドラッグストアに行ってオールフリーと液ムヒのパチモン)を買ってくると言ったら、奥さんが「じゃ、大根1本買ってきて」と注文。わけわからん。
でも、大根はドラッグストアのとなりにあるスーパーでちゃんと買ってきた。神金さんは夏休みだった。ドラッグストアはオールフリーを酒コーナーに置いていた。清涼飲料水だろ。
8月16日。
今朝、初ツクツクボウシを聞いた。秋も近いのかな? で、41号を洗車して、オールスター競輪の最終日を見ながら原稿を書いた。ていうか、いじった。
8月17日。
連光寺、いろは坂、愛宕1周、尾根幹の全部あり走行。連光寺では、ロケをやっていた。ドラマかどうかまでは不明。耳すまロータリーでもツクツクボウシが鳴いていた。
ガーミンちゃんによると、平均気温が35.7 度で、最高気温が48度。最高気温は補給時に日向に置いといたときの温度だが、走行中も40.8度を記録した。浜松には負けるけど。
というわけで、最後は少しコースを割愛して帰宅。走行距離は短めの47.8kmとなった。補給も、いつもより塩分の多いパンを選んだ。無理はしないのだ。
コロナによって発売日が延期されて10月28日になってしまったけど、パーツのテストショットが公開された。よろしくです。