2020/07/17 (Fri)
ローラー台、腰痛がさらに軽くなったと感じたので、20分×2の40分に時間延長してみた。しかし、降りてから、大腿四頭筋と内転筋が痙攣。平均速度は40.2km/h。
降りたあとは、生まれたばかりのグレート小鹿状態だった。たった10分増やしただけなのに、この痛みは何だ。わけわからん。
7月13日。
徒歩でドラッグストアに行き、買物。レジにビニールは吊ってあるけど、言葉は少なめね。帰りは神金さんに挨拶だけして、帰宅。6369歩。
ローラー台で腰、背中が痛かった理由が判明した。前屈ストレッチ、わたしは以前、爪先に胸がつくくらい股関節から曲げることができた。でも、いまやると、ほんのちょっと(10度くらいかな)上半身を前に倒しただけで背中から腰までがめっちゃ痛い。完全に脊 柱起立筋が固まってしまっているんだね。
今後は、無理しない範囲でこのストレッチを少しずつつづけていく。ちなみに、ストレッチボードのほうは、もう以前の角度でいくらでも立っていられるようになった。ふくらはぎの柔軟性は手術前のレベルに戻ったと言っていい。つぎは脊柱起立筋だよ。
7月14日。
姫様、またお姿の投稿が途切れていると、民からの声がありました。
なんでもいいからアップしときなさい。
ははっ。
ローラー台、15分×2セットの30分。さっそくはじめた入念なストレッチのおかげで、腰痛は当社比5割減。いや、6割減くらいか? アベレージ速度も40.6km/hでいけた。しかし、心肺機能のほうが追いつかなくて、まだ30分が限界という感じである。
7月15日。
外出するかもと思っていたんだけど、やめて終日ヒッキー。階段昇降もやったけど、10分だけ。最低限の運動になった。
7月16日。
徒歩でドラッグストア。ついでにATMも。マスクは林修先生の番組でいちばん夏向けと判定されたウレタンのやつにした。たしかに通気性は抜群。ただし、防御効果はほとんどない。
歩数は5898歩。あと2歩、室内で足踏みしようかと思ったが、やめた。