2019/02/03 (Sun)
姫様、ヒーター付き猫鍋です。
爺、その白菜とネギとしらたきと豆腐はなんですか?
再発した大後頭神経痛、なんとかまた小康状態まで抑えこんだが、今度は夜、寝ていて背中に激痛発生。右広背筋を傷めたらしい(原因は不明)。腕を前や上にうまく伸ばせない。コップでうまく水を飲めない。
でも、午後になって背中痛いけど意を決し、駅前に。布多天神のあたりがすごいことになっていた。節分だよ。なんとか混雑から抜けだし、買物終了。写真はスーパーの駐輪場でお留守番していた子。
●まめしばコ!の、いっしょう2:ありがとう篇
第2巻、完結編もいよいよ発売です。
1月31日。
いつもの薬をもらうため診療所へ。待合室がインフルさんだらけだといやだなと思いながら行ったんだけど、患者の姿がない。待合室は、わたしひとり。
で、つぎは薬局。ここもわたしひとり。なんて日だ。こんなことは史上はじめて。助かったよ。お昼は神金さんで。スーパーで買ったサンドイッチなどを持ちこみ、うだうだしてきた。
2月1日。
大後頭神経痛、再発した。なので、やる予定だったローラー台は中止。問題は街道走行である。走れば解消につながるが、外寒すぎ。風強すぎ。
と思っていたら、本格的に痛くなった。これはもう出撃するしかない。賭けである。しかし、連光寺を登っても、おさまる気配は皆無だった。いや、逆にどんどん痛くなる。
痛みと寒さと風に耐えきれず、いったん避難。ファミマのコーヒーマシンが新型になっていた。結局、痛くて寒かっただけで帰宅。なんの意味もない走行だったなあの36.3キロである。震源地は右僧帽筋だ。すぐに風呂に入って温め、マッサージもして、ロキソニンテープを貼った。でも、まだ痛い。顔がゆがむくらい痛い。
2月2日。
姫様、お水の……。
なんですって?
あとにします。