2018/07/25 (Wed)
矢野口のローソンで仲間のAさんと待ち合わせて走ってきた。コースはAさんまかせ。なので、連光寺からいろは坂、しまむら坂でエピソード。
エピソードでの補給後、日大三高坂から病院坂を抜けて尾根幹。そして、百草園のジェラートへ。ジェラートは、もちろんダブルである。
そこからは多摩サイを行くか、それとも裏から連光寺?と聞いたら、Aさんの返事は「連光寺」。きつかった。多摩川原橋で別れて、帰宅。走行距離は57キロくらい。気温は、そこそこだったね。
7月22日。
ODESSAさんの訃報が飛びこんできた。かれとは同い年である。正直、ショックは大きい。愕然としている。
クラッシャージョウ第5巻「銀河帝国への野望」にでてくるドイツの城の名称は、架空ということで、最初すごくいい加減につくったものだった。しかし、「タコ・カクタ」にしていてはいけないと思い、全面書き直しする際、ODESSAさんに依頼して、ドイツ人が読んでも納得する名をつけていただいた。
というわけで、「ホーエンランデンベルク城」はODESSAさんの命名である。その節は、お世話になりました。あらためてお礼申し上げます。
合掌。
7月23日。
エアコンの風が降りてくる、リビングでいちばん涼しい場所を確保している姫様。
当然だが、ときどき踏まれそうになる。
無礼者の巣ですわ、ここは(姫様談)。
灼熱街道走行ということで、予想気温37度以上に備えて調達しておいたサンボルトのフルメッシュジャージで出撃した。が、しかし。きょうは予想を超える気温上昇だった。写真は停止時のものだが、走行中でも44.3度を示した。こんなの、はじめてである。
連光寺経由で補給し、いつもの周回コースをまわったところで、このまま走っていたら、やばいと思い、神金さんに入った。この時点で実走行時間は1時間40分。わたしが1時間40分で水500ccを飲みきったのは、この数年なかったことである。ていうか、これもはじめてかも。
神金さんで柴崎水を補給。しっかりと涼んでから帰宅した。
結論:よい子は外で運動してはいけません。この気温になると、ジャージがフルメッシュか否かもまったく関係なし。暑いではなく、熱い状況に陥る。
7月24日。
午前中に皮膚科に行って、ホームセンターに行って、きょうはこれでおしまい。あとはヒッキー。……と思っていたら、昼食食べたときに治療中の歯の仮詰め物がとれてしまった。あわてて歯医者に電話。17時をあけてもらって、行くことに。
16時半に家をでて向かったら、歯医者はベストタイミングだった。ちょうど予約客が切れたとこだったので、すぐにやってもらえた。帰宅して風呂に入り、一息ね。ふう。